宅地建物取引士を取得する方法~おひとりさまの資格取得~自分に合った教材の選択方法

choice 宅建取得ノート
CHOICE; Wooden blocks with "CHOICE" text of concept and a hand.

教材の選択方法はどうする?

教材はどうやって選ぼうとして(選んで)ますか?

1.YouTube・SNSで検索
2.学校教材
3.本屋さんやネットショップの上位検索
などあると思います。

ここでは、せっかく読んでもらっているので
実際にどうやって私が教材を選んだか
一例としてどうぞご覧ください。

実は、最初の数カ月は教材を選択できず
色々な本屋さんで教科書や問題集をめくっては
選ばず帰宅する迷惑客でした。

教材出版企業の選択

教材を選んだ方法はコレ


条件:事業として宅建士を輩出する実績がある企業の教材にしたい!

①宅建試験の解答速報を毎年提供している企業にする
②専門学校の運営を行っている企業
③1セット(教科書・問題集・模擬試験・その他)を揃えられる企業
④模擬試験を開催している企業

TAC株式会社

と選択しました。
ご参考として、私はビギナーです。
再生回数が多い方の動画や文章をみて「この出題方法や覚え方は間違っている!」など
判断がつかない者です。
その為、上記の選定方法になりました。
条件に一致する他の企業様もおりますが・・・
個人的に、一番に必要な教科書と問題集のイラストやまとめ方が合いました。

同一出版社で1セット(教科書・問題集・模擬試験・その他)にする

出版企業によって伝え方や表現が違う

予算が見いだせず古本屋さんで宅建教材を立ち読みした時のことです。

年代が違えば(当たり前ですが)主要出題項目が変わり
出版社が違えば(監修者が違うので当たり前ですが)表現方法や言葉遣いが変わる

だから

重要!最新教材で出版社を揃える!

まとめ


ポイント=出版元を統一すること。文章・表現が自分にあっているか。

教科書と解答解説を読んでみて「スーーーー」っと理解できる

何より、各自、教材との相性はあるものです。
立ち読みはいけませんが、サンプル試し読みして自分に合っているかを
大切にしてみてください。

私が使った主要教材はこちらです。

参考資料みんなが欲しかった宅建士シリーズ
・みんなが欲しかった宅建士の教科書


・みんなが欲しかった宅建士の問題集


・みんなが欲しかった一問一答問題集


・みんなが欲しかった過去12年の問題集

以上、参考になったら嬉しいです!

コメント